最高のクリエイティブ制作・クリエイターの キャリアデザインができるスタジオを目指しています。

  1. BLOG
  2. 166 view

【コンテンツ紹介】初心者とプロのイラスト対決…!?

こんにちは。
ブログ運用担当、エージェントの村田です。

本日は私たちデジタルコンテンツ·グループから配信されている、
YouTubeチャンネル「ハッシーのゲーム業界研究所」のご紹介となります!

ゲーム業界で働く方々に有益な情報をお届けするためのYouTube番組なのですが、
「あんまりゲーム業界のこと知らないけど興味あり!」という方や、
「これからゲーム業界への就職を本気で目指していきたい!」という未来のクリエイターさんなど
幅広く楽しんでいただけるコンテンツになっております。

実は、直近配信されております最新回では、
我らが2DCGstudio Artチームより、リーダーの能村さんが、
デザイン制作未経験のエージェント「ハッシー」の講師役として登場しております。

最初のイメージと仕上がりに乖離が無いようにアタリを描いて、レイヤーを変えていく…など、
イラストレーターさんにとっては当たり前のことなのかと思いますが、
自分の想像を膨らませて描く事の重要性が伝わりますね。とっても難しそうですが…。

動画内でもあったように、キャラクターものを描く際には
パーツごとの大きさや配置は勿論、全体のバランスが大事だと勉強になります。
感覚的なものだと思いますが、描いた絵に「違和感」を持てるか持てないかってことですね…!

業務上、クリエイターさんからお預かりしたたくさんのポートフォリオを拝見させていただくので、
動画で吸収したポイントを意識しつつ、見る目も養っていきたいです。

私も専門学校を出ているわけではないので、デザインの基礎知識などは全くないのですが、
こうしたツールの使い方をマスターできるよう勉強しようかな…

完全ド素人と言いつつハッシーさんが意外と上手に完成させていてびっくりですね!
能村先生!お疲れさまでした!(笑)

★後半戦も是非ご覧ください★
【プロ×素人】イラストレーター1年目に本気のイラスト対決申し込んだら驚きの結果に

BLOGの最近記事

  1. 【ランチでトーク】~第3回~

  2. 【入社エピソード】未経験からゲーム業界へ!~クリエイティブへの目覚めと入社に至るまでの話~…

  3. 【採用イベントレポート】「新たな武器になる!タイポグラフィをゲームUIに効果的に落とし込む…

  4. 【入社エピソード】対談形式でデザインチームのお二人に聞いた!クリークに入社するまでのお話

  5. 【ランチでトーク】~第2回~

関連記事