今すぐ使える!ライトニングトークのコツ

はじめに

はじめまして!デザインチームの佐野と申します。
最近は案件管理やマネジメント業務をしている洋ゲーとクラフトジンが好きなデザイナーです!

突然ですが…みなさんは普段人前で話をする際にに何か意識してることはあるでしょうか?
クライアントへのプレゼン、軽めのライトニングトークや、自己紹介など…
緊張してしまったり、どう組み立てていいのかわからない!というときはないでしょうか。
今日は話し上手に見える2つのコツについて、ご紹介できればと思います。

コツとは

では早速ですが、いきなり2つのコツは何かといいますと…

話の最初の「つかみ」を作る!そして、終わりには「シメ」を作って華麗にフィニッシュする!

ということです…!

大体スピーチは3段構成で組み立てるとやりやすい!と言われていますが、
この3つのうち2つ、実はかなり簡単にできることができるのです。
つかみとシメはコツをつかめば頭を使わなくてもできちゃいます!

頭使わなくてもできる、の部分を次からひとつずつ見ていきましょう!

聞く人の心をスピーチにぐっと近づける「つかみ」のマジック

ではさっそくひとつずつご説明します。まず一つ目の「つかみ」についてですが、最初に概要を説明して聞く人の心を引き寄せちゃいましょう!ということです!テーマに対して大体しゃべること(これがネタですね!)のピックアップができたら、

「今から私は〇〇についてお話します。

と最初に宣言しましょう!このときに大まかな内容の紹介などもあると、聞いている人が
「ふーん今からこのテーマについて、こういう話がはじまるのかー。」という「聞く準備」ができるので、
スピーチの内容が聞いている人の頭に、スッとなじむのです!

例えば、大きな要素が3つあるなら「3つあります!」と宣言するだけでもOKです。
「ふむふむ、3つならダレずに聞けそうだな。簡単に理解できそう。」と
感覚的に敷居が下げることもできそうではないですか?しかも、話す内容が決まっていればとくに新しく何かを練る必要はありません。
「テーマ」と「話す項目」についてタグ付けして最初に置いておくだけです!

例えば、すきな食べ物についてお話してください、と言われておでんの話をしようかな!という場合は

今日はみなさんも大好きなおでんのすばらしさについてのお話をしようと思います。

これだけでも大丈夫なんです。簡単!ネタの部分の項目が絞られているなら、お話したいことが3つあります!
など、具体的に数字を盛り込んであげるとより効果的です!

印象的な「シメ」を作ってスピーチ全体を引き締めよう!

次に、シメの部分です!
シメは単純におはなしの終わり部分なのでとても印象に残りやすいパートになります。
それをうまく利用して、スピーチの内容をざっとまとめて聞いてる人に再度、話した内容を印象付けてあげると内容も定着しやすく、行動も促しやすいです!

シメの導入はひとつだけ覚えておけば何を話すときにも使えるものがあります↓↓↓

今日は、XXXXについてお話させていただきました。

何を話していてもこれからスタートするととてもスムーズにシメパートに遷移できるスグレモノです。
プラス、聞いている人も
「ああこのスピーチはこれから終わりのパートなんだな。」
と認識できるので、リラックスして聞いてくれることでしょう!

それに続くまとめの内容としては、話した内容を活かして

・簡単に普段の生活に活かせるできるアイディア
・話したテーマについて聞き手コミュニケーションしたいこと
・関連したちょっとしたトリビア的な情報

などを盛り込むとまとまりがよく、みんなに実用アイディアをこちらから提案できるのでおすすめです。

シメ部分に限りませんが、Zoomなど、オンライン会議の場合はどうしても要件だけになり固くなりがちです。
そこで、上記のような要件以外のポイントを意図的に作ってあげると、
本題に沿った話をする「ビジネス用の対応」以外の素の状態がお互い垣間見え、とてもリラックスできて業務がスムーズになったりします…!

しかし考える時間がなかったり、話す時間オーバーしそうだったらシンプルに

本日はご清聴いただきありがとうございました!

でしめちゃってもいいわけです!なので、全体の時間調整に使えたりします。
時間に余裕があったり、是非提案したい内容があればリッチにまとめることができます。
時間があと10秒しかない!というときは挨拶のみで、ミニマルにもできる!
というように、私も時間がまずい…というときにはここで時計を見ながらきりよく話すスピードなども変えつつ時間ちょうどに終わるように話す…
というのがよくやるテクニックです!

終わりに(ここがこのブログでいうところのシメですよ!)

今回はスピーチのちょっとしたコツについて書かせて頂きました。
導入しやすい/効果が高いので、実践コスパがとても高いです。是非やってみてください!

管理職や育成担当の方が新卒さんなど、若年層の方に教えてあげるのもおすすめです。
とにかく簡単にやれるというのが教えやすいし、覚えてもらいやすいのがいいです!
自分だけでなくまわりもコミュニケーション上手になってもらっちゃいましょう!web会議のときにも使えるテクニックですよ!

最後にスピーチの構造をビジュアル的にまとめたものを作りましたので、把握の一助になれたら幸いです!

プラネットスタジオでは、このようなコミュニケーション力強化!などについても積極的に取り組んでおります!
というわけで、最後まで閲覧頂きありがとうございました!

関連記事

  1. READ MORE

    【ランチでトーク】~第2回~

    2023-03-08

  2. READ MORE

    【就活生向け 第2弾】22卒の皆さんに聞いた!「面接」のポイント

    2022-08-01

  3. READ MORE

    【Wantedly掲載記事】チームの中心で活躍する女性アートディレクターが語る、スタジオの魅力とは?

    2021-08-06

  4. READ MORE

    NGなし!?ゲーム業界の中心で活躍するゲームプロデューサーのウェビナー開催!!

    2021-10-14

ページ上部へ戻る