
ソーシャルゲーム、コンシューマゲーム、遊技機など、
ゲーム・エンタメ領域の多彩なジャンルのアニメーションを制作。
短納期や実験的な制作にも柔軟に対応し、企画・構想段階の案件でも
ご相談可能です。ぜひ貴社のゲーム開発に取り入れてみませんか?
Cubism4、Live2D、Spine、SpriteStudioを活用し、2Dキャラクターに立体感や自然な動きを付与。ゲームや映像作品の多彩な表現ニーズに応えます。
企画・設計から制作、イラストの分解、納品まで一貫対応。
効率的なワークフローで高品質なアニメーションを提供し、スムーズな進行をサポートします。
モックサンプル、カンプアニメーション、PV、CF、VTuberコンテンツなど、ゲーム開発現場やプロモーション活動で必要になるアニメーションを柔軟に制作可能です。
Spineの最大の特徴は、2Dのキャラクター画像に骨格(ボーン)を設定して動かすことが可能な点です。そのため、接地させながら歩かせたり、全身でダイナミックな動きをさせることが得意なツールになります。
当社ではゲームに必要なモーション(例えば戦闘シーンやアバター、アイテムのかわいい動き)のほか、PV等の一枚絵による映像制作経験があります。幅広い用途に対応可能で、かつ高品質なモーション制作を得意としています。
Live2Dの特徴は、2Dイラストを細かく分解することで、立体的で存在感のある自然なアニメーション表現が可能なことにあります。
当社ではゲーム・VTuber・映像などさまざまな領域で、高品質な制作を行っています。 着せ替えなどの仕様にも強く、2体目以降の量産を行う際にはよりコストパフォーマンスの高いご提案も可能です。
SpriteStudioはパーツ自体に親子関係を設定することで構造を作り、直接動かしてアニメーションを作るツールです。 SpineやAnima2D同様ボーンアニメーションも作成できます。
Spineほど細かい変形はつけられないものの、歩かせたりすることも容易で、エフェクトに関する機能が豊富です。 当社ではキャラクターの動きや質感に合ったリッチな揺れ表現を得意としています。
2DCGモーションに関わるUnityの機能には大きく分けて、Anima2D(アニメーション)とShuriken(エフェクト)があります。
Anima2Dでは、2D画像に対してボーンアニメーションが作成できます。当社ではキャラクターの個性を引き出し、緩急のついた躍動感のある動きを表現することを得意としています。
Shurikenでは、パーティクルシステムを使用したさまざまなエフェクトが制作可能です。更に、当社ではSpineやAnima2Dで制作したモーションと組み合わせて迫力のあるエフェクト制作を得意としています。