【Spine】2Dアニメーションを2.5次元にする方法

はじめまして! 
クリーク・アンド・リバー社2DCG PlaNet Studio アニメーションチームの馬場です。 
 
皆様Spineというものをご存じでしょうか? 
Spineとはイラストを素材にアニメーションを作るソフトウェアのひとつです。 
私が実際に使っていて感じるSpineの特徴は、直感的にアニメーションが作れるところだと思います。

今回はそんなSpineで2Dアニメーションの立体感を2.5Dにクオリティアップできる方法の1つ、 
【トランスフォーム・コンストレイント】という機能をご紹介させていただきます! 

○トランスフォーム・コンストレイントとは?

トランスフォーム・コンストレイントとは簡単に言うと 設定したボーン同士が連動して動くようにできる機能です。 

 

ピンクのボーンを動かすと青色のボーンが連動してピンクと同じ方向や、反対方向に動かすことができます。  
今回は反対方向に連動するトランスフォーム・コンストレイントを使ってより立体的に見えるアニメーションを作っていきたいと思います。
 

○立体的に見せるポイントは”ひねり” 

2.5Dのような立体的なアニメーションにするポイントは、ずばり”ひねり”を加えることです! 
顔や体の左右を向く角度の範囲が大きくなればなるほど、アニメーションの立体感が増していきます。

○実践 

さっそく、こちらのアニメーションに”ひねり”を加えて立体的なアニメーションにしていきたいと思います。 

 
①ボーンを2つを制作し、トランスフォーム・コンストレイント化させる 
 その際、オフセットの「一致」を押し、ミックス・トランスレートの値を-100にする 
 これで反対方向に連動する設定になります 

②ひねりを加えたいパーツ(今回は脚以外のパーツ)にメッシュを打ち、 
 ①の2つのボーンをバインドする 

③ANIMATEモードで動かしながらウェイト値を調整  

そして、上記の手順でひねりを加えたアニメーションがこちらです(動画右側)。 

比べてみると立体感の違いがはっきりしますね! 
このようにトランスフォーム・コンストレイントを使うとメッシュの手動変形を使うことなく、立体感のある動きを作ることができます。 

 

いかがでしたでしょうか?
Spineのトランスフォーム・コンストレイントを使い、”ひねり”を加えることで 
平面的なアニメーションをより立体的なアニメーションにクオリティアップさせることができます。 

少しでもアニメーション制作の手助けになれれば幸いです。 
ここまで閲覧していただきありがとうございました! 

関連記事

  1. READ MORE

    【お絵描き初心者必見!】30秒ドローイングとは

    2022-02-16

  2. READ MORE

    【就活生向け 第1弾】22卒の皆さんに聞いた!「ポートフォリオ制作」のポイント

    2022-07-19

  3. READ MORE

    この「かわいいアニメ表現」がすごい!プロが選ぶ、創作意欲が沸いてくるコンテンツ3選

    2021-07-21

  4. READ MORE

    ゲーム実況動画が人気の理由とは・・・?

    2021-12-13

ページ上部へ戻る